シロアリ飼育観察の記事 (1/10)
- 2018/08/23 : 飼育のカンザイシロアリ
- 2018/08/14 : 放置木材のヤマトシロアリ
- 2018/02/01 : 飼育のカンモンシロアリ
- 2018/01/09 : 飼育のカンモンシロアリ
- 2018/01/07 : 飼育のカンモンシロアリ

今日の福岡は気温35度蒸し暑い一日で
午後には一時雨も降り出しました
先日はアメリカカンザイシロアリの飼育ケース内では
羽アリが数匹確認出来ました
カメラでの撮影と観察で上手くペアーになり木材に潜り込んでいました
福岡でのカンザイシロアリ現場も、以前と変わり
現場での声もシロアリと思われずに、長く放置されてる状態の現場も有ります
室内で溜まる粉・粒・が多く目立つ場合は採取されて御相談されて下さい
当社ではアメリカカンザイシロアリの駆除も受けております
スポンサーサイト
2018/08/23 (木) [シロアリ飼育観察]

今日の福岡は気温37度猛暑の一日でした
台風も接近してるようです
御盆前の空き家調査では、建物内にはシロアリ被害生息は有りませんでしたが
倉庫内,建物外周と木材放置が多く目立ちました
以前の借主さんは日曜大工が好きなようで
手作りの棚・デッキと作られていました
放置されていた木材も雨に濡れない様に置かれていましたが
倉庫内の土壌に直接置かれた木材には
ヤマトシロアリの生息が有りました
倉庫の解体と処分されることも有り
飼育観察用として、ヤマトシロアリの生息木材を数本持ち帰りました
熱いこの時期ですが、確りと観察したいと思います
2018/08/14 (火) [シロアリ飼育観察]

今日の福岡は気温9度曇りと午後から市内では
雨も降り寒い一日でした
現場作業も順調に終わりました
去年11月に採取していましたカンモンシロアリです
大きめの飼育ケース内には、小分けした小さな容器内にも
同じカンモンシロアリを入れています
サンプル・テスト用ですが
ほんの少しの蟻土でしたが
採取してからは水も餌も与えずそのままでしたが
蟻土も湿ってる状態です
動きは弱いですが、確りと活動しています
大きめの生息木材では、まだ羽アリの姿、動きは有りませんが
蟻道内では職蟻・兵隊蟻と確認出来ます
カンモンシロアリ生息地域では
これから羽アリの姿も見る時期になります
室内で見かけた場合は、確りと調査を考えられて下さい
2018/02/01 (木) [シロアリ飼育観察]

今日の福岡は気温10度曇り雨と雪に風の強い一日でした
先日は気温も上がり現場後、シロアリの観察でした
シロアリも気温が上がり暖かく感じているようで
動きも確認出来ました
今週は気温も下がり雪のようですが
後数ヶ月でカンモンシロアリの時期になります
確りと観察したいと思います
2018/01/09 (火) [シロアリ飼育観察]

今日の福岡は気温11度曇りの一日でした
作業時は暖かくも感じました
11月に採取したカンモンシロアリも
飼育ケース内では活発に活動しています
小さな容器に小分けして観察しています
水も与えていませんが蟻土には水分が有るようで
上手く活動しています
大きなケース内では、ケース表面に蟻道を作り活動しています
採取時羽アリの姿は確認しましたが
現在は羽アリの姿は表面では確認出来ていません
今回も確りと観察して動きを見てみたいと思います
2018/01/07 (日) [シロアリ飼育観察]