ナカジマシロアリの記事 (1/1)
[ ホーム ]

今日の福岡は気温14度天気は良かったですが
風は冷たく感じる一日でした
今日は写真の見なおしで、以前からのシロアリ飼育・採取・現場での
写真を見ていました
シロアリ駆除現場写真の見直しでは、もっとこうしてれば良かったと反省ばかりでした
又、2012年3月和歌山県でのシロアリフォーラムの写真も見直しで
フォーラムのイエシロアリ現場では、巣を出すのに穴を掘って進んだのを思い出しました
今年の駆除現場でも、良い経験が出来るように頑張りたいと思います
(2012年3月のナカジマシロアリ)
スポンサーサイト
2016/03/27 (日) [ナカジマシロアリ]

今日の福岡は気温21度と肌寒く感じます
台風は,ずれましたが風は強く一日雨降りでした
現場調査も予定組み直しとなりましたので
飼育のシロアリ観察と良い写真撮れればと
一日シロアリ観察となりました
以前のカメラSⅮカードも見つかり
以前飼育の、ナカジマシロアリを写していました
初めて知り、飼育してた事を思い出します
2015/07/17 (金) [ナカジマシロアリ]

シロアリの可愛さから、現在狭い自分の部屋には、カンモンシロアリ・ヤマトシロアリ・アメリカカンザイシロアリと寝起きをしている
シロアリの可愛さでは(ナカジマシロアリ)も可愛いシロアリでした
4年前は、ナカジマシロアリも、見たことも、聞いた事も無く、初めて和歌山県の串本にて採取させていただきました
男4人で山に入り、半枯れしたウバメガシをブルーシートの上で、黙々と解体
初めて見るナカジマシロアリは、とても綺麗で、普段見ているヤマトシロアリ・イエシロアリよりも体が大きく見え
初めてのナカジマシロアリに感動でした。福岡に戻り飼育ケース内で観察すると、のんびりした動きのシロアリでしたが
6月の飼育ケース内にて初めてのナカジマシロアリの翅蟻は、黒く輝き綺麗でした
シロアリも、色々と生活スタイルが違って可愛く感じますよ
2014/02/27 (木) [ナカジマシロアリ]
[ ホーム ]