2014年08月の記事 (1/4) |  福岡県シロアリ駆除・調査・対策・サトーシロアリ技研
fc2ブログ

2014年08月の記事 (1/4)

床下消毒の前に

雨漏れと穿孔跡
今日福岡は、気温29度の晴れでした
御紹介でのシロアリ調査になります
白蟻消毒会社から消毒作業からの5年目連絡調査と無料調査された住居です
新築から、シロアリ被害生息は有りません
今回、無料調査では、以前の調査担当、施工担当者では無かった要です
今回の調査担当者は、白蟻消毒の他に湿気対策商品も、勧めて来られ
以前の、白蟻施工金額よりも高かったそうです
今回調査前に、建物外周、外壁、外基礎と調査していくと
外壁には、亀裂も多く確認出来ます
家主様も、外壁の亀裂塗装は、気になっておられました
床下調査では、亀裂周辺には雨漏り跡と、穿孔跡が確認出来ます
今までの施工、調査でも、報告が無かった要です
今回、シロアリ対策としては、薬剤散布、湿気対策商品より
外壁の亀裂、補修が先だと家主様と話しました
必ず、シロアリ予防は薬剤散布優先では有りません
住宅の状況、判断してシロアリ対策と考えています
いまだ、無料調査での、調査員、施工員と担当が分かれている
床下業者も多く聞きます
ただ、見て薬剤散布の下見調査、床下湿気対策商品の販売見積もり
これは、シロアリ調査では有りません
御自宅に合ったシロアリ対策を考えます
スポンサーサイト



ポイント処理

ポイント処理
今日福岡は気温29度、良い天気でした
来週は、天気も良い要です
5年前に玄関ドア木部からのヤマトシロアリ翅蟻群飛が有り
床下全体の予防、玄関周りの駆除処理がされています
今回の調査では、住居内、敷地内でのシロアリ生息は有りませんでした
5年前も、床下にはシロアリ被害侵入跡も有りませんが
家主様と予防対策として、以前の玄関周りの被害部分、玄関周りのポイント処理での
シロアリ対策となりました
玄関すき間には、細目のノズルでの処理
モルタル穿孔が必要な部分には穿孔しての処理
マニュアル施工では、有りませんが
確りと、薬剤を置いてこれてます
薬剤の大量散布では有りませんが
御自宅に合ったシロアリ対策を考えます

隣敷地のヤマトシロアリ

隣敷地のヤマトシロアリ
今日福岡は、気温24度の雨降り肌寒く感じます
先日、隣空き家のシロアリが気になると御連絡頂き
家主様と長く話し込んでしまいました
5月後半に隣住宅が空き家になり、御自宅の庭の草取り剪定中に
剪定業者さんが、隣の敷地木材杭にシロアリ被害が有ると報告されてから
家主様が隣のシロアリが気になると相談、調査となりました
御連絡頂くまでの数か月、数社無料調査見積をしていただいておられました
無料調査説明では、木材に生息してるヤマトシロアリ
家主様住居床下の薬剤予防消毒見積書
住居建物外周全体のアメリカ式管理ステーション設置
ステーションの設置も、新品商品か中古商品かで、金額が違うそうです
家主様は、隣のシロアリに高額な費用は出せない事と
シロアリ業者説明で、又かなり不安になったそうです
家主様住居は、ベタ基礎シロアリ被害生息は有りませんでした
隣敷地の木部ヤマトシロアリ被害も、生息有るのは2本、
既に、ヤマトシロアリの生息活動が無いのが数本でした
生息の木材杭から家主様住居までの距離、家主様住居の構造
隣の敷地からのヤマトシロアリ侵入は、難しく感じます
家主様と、シロアリの生態、被害、侵入状況、住居構造、今後のシロアリ対策
一度の説明、話では難しいと思いますが
少し、隣のシロアリに対する考え、見かたが変わられた要です
隣のシロアリの生態も考えず、建物全体のアメリカ式管理ステーション設置は考えていません
又、隣のシロアリが移動してくると話、床下全体の薬剤散布は勧めません
シロアリ調査は、薬剤散布下見調査では有りません
シロアリ調査は、シロアリ商品の販売でも有りません
当社は有料調査ですが、ご自宅に合ったシロアリ対策を考えます

調査員で無く販売者

ベタ基礎の換気グッズ
今日福岡は、気温26度の曇と雨降りで、涼しく感じました
工務店さん知り合いの紹介での調査です
家主様が中古住宅を購入され、数年経ってのシロアリ、床下状況調査
となりました
床下は、25年シロアリ侵入被害は有りませんでした
前の家主様が、床下換気扇4台と、ベタ基礎表面には、調湿材が撒かれています
今回、調査となったのも、中古住宅購入時記録の床下消毒、換気扇設置業者は
既に、会社は無くなっていたため、無料調査の白蟻会社数社にシロアリ調査となりました
ただ、何を勘違いしてるか、数社とも調査報告でも無く
家主様の知りたい状況報告でも無く
床下薬剤散布の見積書、床下換気扇の交換を進める見積書と
パンフレットです
又、情けないのが販売業者の説明です
1社は、4台設置交換の見積り内容説明、1社は4台設置よりも3台設置と床下真ん中に攪拌機1台設置の説明
お互い床下換気扇のメーカーは違いますが、更に追加の湿気マットは同じ商品
家主様も、換気扇交換見積りでも無いのにと、厭きれていました
前の床下換気扇設置業者から始まった、意味のないベタ基礎の湿気対策
シロアリ会社とは名ばかりの床下販売業者も多くいます
まずは確りと床下状況、状態、構造、知ってください
気ずかないうちに、シロアリよりも、名ばかりの床下販売業者に侵入されています




リホーム工事に合わせて

浴室ヤマトシロアリ被害
今日福岡は、気温29度、曇りの一日でした
又、天候が変わり今週の晴れ間が、曇り雨と変わりました
リホーム工事前の調査で、浴室周りの土台にヤマトシロアリ被害生息が確認出来ました
赤線部分壁内の土台もヤマトシロアリの被害が確認出来ましたが
赤線側は、トイレが有り、トイレは数年前にリホーム工事されましたが
工事後の、タイル、土壁がトイレ下空間内に放置され床下侵入出来ない状態です
今回の状態は、リホーム工事の話が決まる前に工務店さんからの
調査依頼で、床下状態を報告していましたので
床下状態を、家主様、工務店さんと床下状態を知ってのリホームです
今回は、工事期間の浴室撤去での確認調査です
浴室は、ユニットバスになります
又、侵入出来ないトイレ下も、改善され侵入点検出来る空間に戻ります
今回の工務店さんは、確りとシロアリ業、シロアリ屋として見てくれています
ただ、薬剤散布してくれれば良いだろうの考えも無く
薬剤効力は、数年ですが、家主様は長いシロアリ対策を考えられています
今後のメンテナンス、調査、を考えてのシロアリ対策です
ただ、大量の薬剤散布で有れば、工務店さんでも出来ると思います
ただ、白蟻薬剤の大量散布のイメージを作ったのは
白蟻業、消毒業と名ばかりの大量散布する床下業者です
シロアリ対策を考えるのが、シロアリ屋です

サンプルは財産と教わり

サンプルは財産
今日福岡は、気温31度ようやく晴れの日が続く要です
シロアリフォーラムで、教わったシロアリサンプル
サンプルを見れば、あの現場、この現場と反省、勉強と思い直します
この作業場倉庫は、17年と付き合いの長いシロアリ屋の友人と2人で借りてます
いつ取り壊しか、分かりませんが、巣を解体したり
被害材からのサンプル、飼育、現場で試す事などのシロアリ勉強部屋です
シロアリ屋の友人とは、以前勤めていた会社の同僚で
自分の独立後、数年して友人も独立してのシロアリ屋です
以前の会社務め時代は、クレーム処理などの担当でも有り
イエシロアリ現場も多く見て施工経験されています
独立後は、お互いのシロアリ現場には同行しての施工
イエシロアリの駆除現場でも、動噴は使わず友人に1リットルの薬剤だけ渡し
天井裏被害部分を説明すると、静かに駆除処理してくれます
お互いに現場でのシロアリ失敗、反省は多く有りますが
良い経験、勉強させて頂いてます
これからも、現場での技術交流、サンプル、飼育、
シロアリ反省会よろしくお願い致します






リホーム後のシロアリ調査

リホーム後
今日福岡は、気温31度の曇りと雨降りでした
先日、工務店さんからの紹介で、リホーム工事後のシロアリ調査になります
工務店さんによっては、シロアリ対策も薬剤を撒いてれば良いだろうや
まったくシロアリ対策を考えて無い工務店さんと、お会いしたことも有ります
今回、リホーム中に浴室土台木部の腐れ、シロアリかどうか解らない状態でしたが
シロアリ調査されず、リホーム工事が終わっての調査でした
浴室は、ユニットに交換され、浴室内基礎には、蟻道の跡無く
腐朽の進んでた木部は交換されていました
調査でも、築30年シロアリ侵入被害は有りませんでした
リホーム工事前など、シロアリ調査は考えられて下さい

星野さんとシロアリフォーラム

今日福岡は、気温30度曇りと雨降りでした
明日も天候は悪い要です
シロアリ防除士として、まだ20年ですが
まだまだ、シロアリの事は難しく毎日が勉強だと思います
数年前、シロアリ施工で考える時期が有り
シロアリ予防で、床下、天井裏と薬剤処理
新築5年のベタ基礎に、こんなに薬剤処理が必要かと思いました
組合、協会と先輩方に聞くと、九州はイエシロアリが多いから
薬剤を撒かないより、撒いた方が良いと答えが返って来ました
組合,協会の集まりに参加させていただいても
シロアリの話よりも、売上の話が多かったと感じました
そんな中、福岡でのセミナーで(東海白蟻研究所)の星野さんにお会い出来ました
セミナーの始まる前には会場で、名刺ケースに入ったヤマトシロアリに
ターマトラックを当てたり、ケースの上に、ターミメシュを置いたりしての反応の説明
セミナーでも、失敗から学ぶ事と、セミナー時間が短く感じました
セミナー後は、お話するタイミングが有りませんでした
その後、古いシロアリ本を見直すと星野さんのシロアリに対する気持ち向き合い方
初めて、シロアリ技術者だと思い、自分の気持ちを伝えました
その後、大阪、和歌山、とシロアリフォーラムの方を紹介していただき
フォーラムでは、売上商売の話は無く、シロアリ、現場、道具、薬剤、飼育失敗と
明け方まで、星野さんのシロアリ話、貴重なシロアリ写真を頂きました
和歌山で、星野さんが言われた言葉で、(ベテラン防除士、先生が
シロアリの話をされても、それが答えで無いから、自分の目で見た現場のシロアリが本当だから)と
今でも確りと、覚えています
その後、お電話をいただく事も有り、九州での基礎断熱現場が有れば出てくるからと言われ
又、九州でのシロアリ技術の話が出来るようにと、熊本の石山建創さんをご紹介していただき
シロアリフォーラムに参加しています
まだまだ、シロアリ馬鹿でも無く、失敗して現場で学ぶ事ばかりですが
自分の目で見た、現場のシロアリ、現場の向き合い方
この気持ちは、変わらずシロアリ業を続けたいと思います



店舗トイレのヤマトシロアリ

ヤマトシロアリ駆除
今日福岡は気温32度の晴れでした
又、天候は崩れる要です
5月の連休後に、店舗事務所内の休憩室にヤマトシロアリの翅蟻群飛が確認出来ました
去年今年と翅蟻の群飛が有り、市販のスプレーでの翅蟻駆除されておられました
被害、翅蟻も休憩室側の壁に目立っていました
トイレは、和式型になるため、トイレタイル下がヤマトシロアリ侵入生息ポイントになります
今回、急いでの駆除では無く、店舗改装予定の話も上がっていたため
予定されていなかった、和式型から洋式型に変更も組み込んでの話となりました
変更の場合、今回生息、侵入してるタイル下の土壌空間が無くなり
今後の、シロアリ対策として、お話していましたが
今回は改装も無くなり、被害生息の有るトイレのみの駆除処理となりました
ヤマトシロアリ駆除の場合、急いで駆除でも有りません
被害状況、構造、今後の対策を考えての
駆除処理でも良いと考えています

床板の変色は

ヤマトシロアリ被害
今日福岡は、気温30度、夜中から、朝にかけて
かなりの大雨でしたが、その後は晴れて暑い一日でした
天気がはっきりせず、予定が組みにくい週です
先日、ご紹介でのシロアリ調査現場です
室内廊下の床板木部表面の変色が目立つようになり
床下調査依頼となりました
床下側からの調査で変色してた部分は、ヤマトシロアリ生息が確認出来ました
床下側からのシロアリ蟻道は無く
廊下横の浴室内側タイル下からのヤマトシロアリ侵入です
浴室、廊下以外は、ヤマトシロアリ被害生息も無い状態でした
今回は、床板の交換は無く、一部補強と生息部分の駆除処理となりました
今回の、被害部分の木部変色は、カビ、腐朽では有りません
確りと、水を運んだヤマトシロアリの被害生息でした
現場では、マニュアルで無い事が多く見て感じます