2015年02月の記事 (1/3) |  福岡県シロアリ駆除・調査・対策・サトーシロアリ技研
fc2ブログ

2015年02月の記事 (1/3)

2月も終わりに

今日福岡は気温12度と午前中は天気も良く
夕方から雨降りとなりました
今日は福岡県大野城市の白蟻会社さん現場同行でした
2月も今日で終わりと早く感じます
2月後半、飼育のカンモンシロアリの群飛も有り
まだ、群飛してない飼育ケースのカンモンシロアリも有り
続けて観察したいと思います
今日の現場でも、野外のヤマトシロアリも活発に活動していました
3月も確りと現場で見て調査、判断して行きたいと思います
スポンサーサイト



調査点検でのシロアリ対策

築10年の床下
今日福岡は気温11度、天気は良かったですが
風が冷たく寒い一日でした
調査点検でのシロアリ対策で、お世話になっています住居床下です
床下はベタ基礎、浴室はユニットです
床下木部の緑色は新築時の防腐防蟻跡ですが
現在薬剤の効力も無い状態で5年目になります
床下でのシロアリ侵入被害、建物敷地内でのシロアリ生息は有りません
今回は以前家主様とお話してた、住居裏の建物が
去年解体されたとの御連絡をいただき調査となりました
初めての調査時は、イエシロアリの翅蟻が室内で目撃され
床下全体の薬剤散布御見積りは数社頂いておられましたが
小さなお子様の事を考えての、点検での対策となりました
解体された住居敷地内には、樹木も数本有りましたが
全て、撤去されていました
裏の住居敷地内を調査したわけでは有りませんが
イエシロアリ地域として、気になる樹木でした
住居敷地内の調査以外に、周りの環境の変化で
御連絡頂くようにしています
周りの状況も見ながら、御自宅に合ったシロアリ対策を考えます



教わる事ばかりです

カンモンシロアリ副生殖虫
今日福岡は気温14度の曇り暖かい一日でした
午前日に、福津市でのシロアリ調査でした
今日は、大阪での薬剤メーカー技術交流会が行われ
交流会後、シロアリフォーラムメンバーでの技術交流会が行われてますが
今回は去年からの仕事の関係で、今回は参加出来ませんでした
シロアリフォーラムに参加する前は、数十年シロアリの生態も知らずの
シロアリ防除士でした
シロアリの飼育観察・採取・薬剤の使い方・道具・調査・現場の話
教わる事ばかりのシロアリフォーラム交流会です
(2013年11月カンモンシロアリ副生殖虫)

敷地内のイエシロアリ対策

シロアリ屋の友人
今日福岡は気温14度夕方から雨も降りだしました
先日は、シロアリ屋の友人のイエシロアリ現場に同行させて頂きました
去年の11月に調査され、住居内ではシロアリの生息被害は有りませんが
住居敷地内の弱った樹木にイエシロアリの生息が確認されました
去年の後半気温も下がり出し
友人と、家主様とのイエシロアリ対策駆除方法が決まり
住居建物には、まだイエシロアリの侵入は有りませんが
イエシロアリの活発な時期を前に駆除準備となりました
住居内生息の無い天井裏の薬剤処理は無く
床下空間も、大量な薬剤散布方法でも無く
床下の侵入移動ポイントを判断しての処理
住居周り全体の筒の埋め込みでも無く
数ヶ所判断しての設置となりました
気温が上がってからの、イエシロアリの動きに合わせ
現場状況、判断での駆除になります
住居建物に被害は無くても、敷地内のイエシロアリは
確りと、動きに合わせて駆除が必要です
この時期、今回のイエシロアリ現場同行、大変勉強になりました
今後のイエシロアリの動きを見てみたいと思います





この時期の翅蟻は

カンモンシロアリ翅蟻
今日福岡は気温15度と日中は天気も良く暖かい一日でした
気温も上がり現場同行後、自宅の飼育ケースのカンモンシロアリは
今日も少しずつ生息木材からの群飛が確認出来ました
自分の地域では、生息は確認出来ていませんが
福岡県では北九州市、門司区、小倉北区、小倉南区と幅広く生息しています
門司区では、10月後半には野外の生息木材内には翅蟻も確認出来
11月には生息木材内に多くの翅蟻も確認出来ました
一般住宅でのカンモンシロアリ駆除経験は少ないですが
住居内での翅蟻群飛の数が多い現場も有れば
長い期間少しずつ群飛して、翅蟻を見られた現場も有ります
軒までの被害も有れば、床下だけの被害も有り
現場の状況で色々です
この時期に大量の翅蟻、少しの数の翅蟻を見かけるようでしたら
先ずは御相談、調査で、御自宅の状態を知って頂きたいと思います
当社は有料調査ですが
調査点検でのシロアリ対策
御自宅に合ったシロアリ対策を考えます



アメリカカンザイシロアリ対策で

天井裏点検
今日福岡は気温14度と天気も良い一日でした
先日、福岡県での、アメリカカンザイシロアリ生息地域に
お住まいの方からの御相談、調査にお伺いしました
自分の知っている地域でも有り、
ヤマトシロアリ・イエシロアリの生息被害地域でも有ります
床下調査では、全ての床下空間の侵入点検が出来
シロアリ被害生息は有りませんでした
天井裏空間にしても、十分点検調査出来
住居内でのカンザイシロアリの糞・初期の木粉も確認出来ませんでした
今後は点検調査でのシロアリ対策です
御相談の前に、白蟻消毒業者からのシロアリ種類の説明が有り
床下、天井裏と薬剤散布予防の
高額な御見積書が出てたようですが
地域によっては、アメリカカンザイシロアリの生息は確認出来ていますが
慌てず、まずは御相談、確りとした調査を考えられて下さい



長々と見続けて

カンモンシロアリ
今日福岡は気温8度、雨降り、曇りでした
飼育のカンモンシロアリの群飛を
長い時間観察していました
小さな生息木材でしたが、翅蟻の数は多く感じ
兵隊蟻も数多く顔を出していました
この時期しか見れない場面ですが
長々とカメラ片手に見続けてしまいました

群飛が始まり

飼育のカンモンシロアリ
今日福岡は気温13度の曇り、午後から雨降りとなりました
飼育のカンモンシロアリも、少しずつ先日から動きが活発で
生息木材表面で、うろうろと活動していました
ケース内での群飛に備え、大きめのケースに飼育ケースを入れての観察でした
夕方6時には、兵隊蟻も出てきての群飛が始まりました
上手く群飛して、ケース内で集まりました
この時期のカンモンシロアリ確りと観察したいと思います

少しずつ活発に

カンモンシロアリ
今日福岡は気温12度と天気の良い一日で
風は冷たく感じました
午前中は福津市でのシロアリ調査でした
午後に飼育ケース内のカンモンシロアリを見ていると
先日から一つの飼育ケース内の、
生息木材表面がモコモコと盛り上がり
翅蟻の姿が多く見れるようになりました
室内はエアコンでの温度調整は有りませんが
小さな電気ストーブで室内は16度17度です
一つの飼育ケースは、まだ翅蟻の姿は出てきませんが
少しずつ活発になりだしているようです

浴室下で

浴室下
今日福岡は気温8度と夜中からの雨も
朝には雨も上がりましたが、寒い一日でした
福岡市西区での室内作業後
博多区でのシロアリ調査にお伺いしました、
床下空間ではシロアリの侵入被害は有りませんでしたが
浴室ユニット下には、小動物の侵入生息跡が確認出来ました
現在は、住居内での小動物生活音は無いようです
今後の侵入しない要に侵入口の閉鎖
点検と、ゴミ回収が必要です
リホーム後の浴室下ですが、床下高さも有り、
メンテナンス作業も出来ます
シロアリ調査となると、薬剤散布だけの下見調査イメージですが
当社は有料調査ですが、薬剤散布御見積書だけでは有りません
調査は、御自宅の床下の状態を知って頂く調査です
御自宅の床下の状態を知って頂き、シロアリ対策を考えます