2016年06月の記事 (1/3) |  福岡県シロアリ駆除・調査・対策・サトーシロアリ技研
fc2ブログ

2016年06月の記事 (1/3)

6月も終わりに

今日の福岡は気温28度久しぶりの晴れ間となりました
6月も終わりとなりました
6月はイエシロアリの翅蟻相談が多く感じました
地域を見て行くと、長く放置されてる建物も有りました
御相談でも、一度調査してもらったが
高額な駆除費用で駆除出来なかった話も聞きます
翅蟻の数にもよりますが
シロアリで不安の場合は一度調査を考えられて下さい
一度薬剤散布したから大丈夫では無く
住宅の健康診断として
シロアリ対策は必ず考えられて下さい
駆除だから、床下全体・天井裏全体の薬剤散布は考えていません
当社は有料の調査になりますが
御自宅に合ったシロアリ駆除・対策を考えます
スポンサーサイト



調査・メンテナンスしやすく

床下空間
今日の福岡は気温26度雨の一日でした
春日市の白蟻業者の現場同行でした
室内でヤスデの侵入が有り御相談と調査でした
床下でも数匹侵入していましたが
数多く生息していたのは、敷地内のブロックすき間でした
少し数が多く、気持ちの良い状態では無かったので
天候が良くなって駆除となりました
床下調査では、2ヶ所の点検口からでしたが
床下の高さも有り、体の大きな作業員でも点検メンテナンスが出来る高さでした
床下は全て侵入点検出来る事が大事です

調査・点検で

ベタ基礎
今日の福岡は気温23度雨の一日でした
少し肌寒く感じます
梅雨の雨で調査の御相談も予定が組めずにいますが
今日は新築の現場周りと、以前から御相談のシロアリ調査にお伺いしました
既に数社、無料の調査見積もりをされていますが
床下全体の薬剤散布でのシロアリ対策しか出されてないようで
施工金額と、床下全体の薬剤散布、シロアリの被害写真に
少し不安になっておられました
床下での調査でもベタ基礎で、亀裂すき間も無い状態で
今すぐシロアリが侵入してくる状態では有りませんでした
玄関周り・ポーチ内でも、ターマトラックでの反応も有りませんでした
家主様と構造の話と、シロアリの生態の話
又、家主様が気になっていた
他社様の宣伝に使ってるシロアリ被害の写真を見ながら
ゆっくりとお話が出来ました
薬剤を散布してればと考えず、建物の健康診断として
シロアリ調査の大事さを考えて頂きました
後日、敷地内と地域を見る予定です
薬剤も必要であれば使う事を考えますが
シロアリの対策は薬剤散布だけでは有りません
床下の状態、シロアリの生態など知って頂くのも大事です
当社は有料の調査になりますが
御自宅に合ったシロアリ駆除・対策を考えます





駆除後の現場を見ながら

イエシロアリ駆除後
今日の福岡は気温25度、昼前から雨降りとなり
少し肌寒く感じます
先日は大野城市のシロアリ会社さんの現場に同行させて頂きました
イエシロアリ駆除から5年が過ぎてのシロアリ対策でした
現場の被害跡も見ながら、当時の侵入被害状況など考えるのも
良い勉強になります
この地域はイエシロアリも多く
数年前も社員さんとイエシロアリ駆除現場同行で
被害状況を見ながら、話し合い
巣を探すのに、数多く掘って探したのを思い出しました
掘っても見つからず、休憩して座り込んだ
玄関横の、小さな樹木に巣が有るのを見つけ
巣を掘り、兵隊蟻に攻撃されながら
巣内の温度・感触を体で覚えたのを思い出しました
施工後は、地域を見て行くと
地域は少しずつ変わり出し
解体、新築と多くなってきたようです
今回も、駆除後の現場と地域を見て回り
反省する事も多く有りましたが
良い刺激になりました

楠木のイエシロアリ

楠木のイエシロアリ
今日の福岡は気温29度、久しぶりの晴れ間となり
暑い一日でした
現場帰りに、近くの自然公園の楠木の
イエシロアリを採取させて頂きました
気温の低い時期は、まだ生息してるかと思うぐらい動きも無く
翅蟻群飛時期を前には、あっという間に蟻道は高くの伸びていました
今回も少し兵隊蟻・職蟻と多く持ち帰り
現場で使用する薬剤濃度を考え
どんな動きをするのか、観察したいと思います
シロアリの駆除現場は同じでは有りません
確りと観察・実験と自分の目で確かめたいと思います

開口して(2)

トイレ下の被害
今日の福岡は気温26度曇りの一日でした
トイレの開口後、トイレ床下でのヤマトシロアリ被害です
木部の交換が必要な被害では有りませんでしたが
駆除中も活発なヤマトシロアリが確認出来ました
数年前に一部分トイレのリホームがされた時は
シロアリの事は考えてなく
今回の翅蟻からですが、シロアリの対策
大事な住居の点検を考えて頂きました
シロアリの対策は、薬剤の散布だけでは有りません
先ずは確りと調査を考えられて
床下の状態を知って頂きたいと思います
当社は有料の調査になりますが
御自宅に合った、シロアリ駆除対策を考えます

開口して

点検口から
今日の福岡は気温30度、朝の雨も上がり
曇りの一日でした
今年初めて4月後半と、5月にヤマトシロアリの翅蟻の群飛が有り
その後翅蟻の発生が無いので、気にされて無かったのですが
御相談後、調査を考えられました
翅蟻は、トイレ・浴室と数多く見かけられました
浴室はユニットに交換されていましたが
ユニット下が、カメラ・鏡を使っての調査しか出来ませんでした
浴室横のトイレは基礎で囲まれ確認が難しく
家主様と話、トイレの床の開口となりました
開口しての確認では、トイレでの被害生息でした
その他の室内床下には、被害生息は無く
駆除も生息していますトイレと、一部分の浴室での処理でした
開口して見ないと判断出来ない場合も有りますが
先ずは調査して御自宅に合ったシロアリ駆除・対策を考えます

地域を見て回り

新築現場
今日の福岡は気温28度、朝の雨も昼前には晴れ間となり
蒸し暑い一日でした
先日同行しましたイエシロアリ現場地域で
1区画離れた所に、現在御世話になっています新築現場が有ります
イエシロアリの翅蟻飛来も多く、海からの風も気持ちの良い所です
イエシロアリの現場後、地域を見て行くと空き家も有り
解体されて空地の状態、新しく建てられた住居も多くなりました
今回は薬剤を使ってのシロアリ対策ですが
薬剤の効力以上に確りとシロアリ対策を考えたいと思います

姿を見なくなりましたが(2)

バルコニー
今日の福岡は気温25度、激しい雨と蒸し暑い一日でした
先日の大野城市シロアリ会社さんのイエシロアリ駆除現場です
室内での被害跡には姿は無く
新しくなったフローリングには生息反応は確認出来ました
社員さんと細かく調べ判断し
2階バルコニー周りのすき間からは、兵隊蟻が顔を出し
空間内では、兵隊蟻の音が大きくなりました
壁内をカメラで確認すると
良い動きの兵隊蟻と職蟻が確認でき
2階の畳・フローリングの被害を判断し
巣は2階バルコニーと判断しました
イエシロアリの被害が目立つ現場も多く有りますが
被害は小さく、市販のスプレーで姿を見なくなっても
巣は必ず何処かに有ります
イエシロアリの被害も色々です
今回の現場同行は、良い経験になりました

姿を見なくなりましたが(1)

生息反応
今日の福岡は気温30度夜中の雨も朝には曇り
晴れ間の一日で蒸し暑く感じます
今日は大野城市の白蟻会社さんの現場同行させて頂きました
去年、今年とイエシロアリの飛来御相談が多かった地域での
イエシロアリ駆除でした
建物の被害は目立って無く
今年翅蟻の群飛も確認されていません
2階の和室畳の被害が見つかり
既に畳は上げられ、被害部分は市販のスプレーでの処理がされ
2階の和室の一部分は新しくフローリングに交換されていました
調査をした社員さんと現場の状況を整理しなが
床下はベタ基礎で、すべて確認出来ましたが
床下からの蟻道も被害も有りませんでした
2階の被害部分周辺を細かく生息反応を調べ、
姿は見せませんがシロアリの生息反応は確認出来ました
今回はゆっくりと調査しながら話し合い
細かく2階バルコニーを調べて行くと
姿の見えなかったイエシロアリの生息ポイントが
良い状態で確認出来ました
判断には時間は掛かりましたが
手ごたえを感じた駆除現場でした