2016年07月の記事 (1/3) |  福岡県シロアリ駆除・調査・対策・サトーシロアリ技研
fc2ブログ

2016年07月の記事 (1/3)

7月も終わりに

今日の福岡は気温36度天気も良く暑い一日でした
7月も終わりと速く感じます
5月後半からのイエシロアリ駆除現場も
もう少しで駆除判断となります
また7月入ってのイエシロアリ駆除も良い動きで
駆除が進んでる状態です
現場同行でのイエシロアリ駆除現場でも良い勉強となりました
まだまだ駆除現場で試したい事は多く有ります
8月も確りと現場を見て勉強したいと思います
スポンサーサイト



床下の被害は

傷跡
今日の福岡は気温35度天気も良く暑い一日でした
先日は地元古賀市でのシロアリ調査にお伺いしました
御盆前に、点検依頼も多くなりました
こちらの住居は、新築時からシロアリの侵入被害は有りませんが
大手のシロアリ業を語った床下商品、白蟻消毒と言う
薬剤散布業者が、かなり長い年数床下に入り込んでいました
あまりにも訪問回数が多く、知り合いが断わり
7年前から家主様と話しながらのシロアリ対策です
床下換気扇は、7年前の確認でも動いておらず現在も動いていません
床下の湿気など感じる事も無く健康な床下ですが
床下の土台木部はシロアリよりも雑なドリルで数多くの穿孔跡が目立ち
基礎も必要で無い部分のハツリでの開口が目立ちます
土壌の表面にも、湿気対策として意味の無い物をばらまいています
これが、シロアリ対策、湿気対策と思われる方もいますが
これは、悪質な床下業者の傷跡です
よく御相談と調査にお伺いすると
このような床下業者の被害を多く見かけます
又、御相談の前に、他社の無料調査で床下を見てもらったら
床下換気扇が止まっているから新しいのと交換、薬剤散布の見積書を出す業者もいます
組合に入ってる、免許を持ってるなど大きな宣伝もしていますが
床下業者と変わらないと自分は感じます
本当に必要な事か、床下の状態、シロアリの生態を知って頂ければと思います
当社は有料の調査になりますが
湿気対策商品の販売はしていません
御自宅に合ったシロアリ対策を考えます



被害は進み

浴室土台
今日の福岡は気温36度、かなり暑く感じた一日でした
先日は大野城市のシロアリ会社さんの
イエシロアリ駆除現場に同行させて頂きました
去年から、雨漏れ部分にイエシロアリの生息が見つかりました
リホーム工事に合わせての駆除予定でしたが
予算の関係で駆除予定が決まらず、そのままの状態でした
今回、雨漏れ部分以外でもイエシロアリの被害生息が目立ち出しました
細かった蟻道も大きく目立ち
蟻道の無かった浴室の土台すき間にも、蟻道が確認出来ました
今回は、点検口も多く作って頂き
確認は出来るようになりましたが
なかなか、被害部分がつながらず
社員さんと話しながら、今後の動きを確認したいと思います
シロアリの種類にもよりますが
被害の進み方も違います
シロアリの生息被害を放置されずに
先ずは調査を考えらえて下さい
住宅の雨漏れ・建物の状態
調査でシロアリの被害生息も見つかる事も多く有ります
住宅の調査は大事な事です
確りと調査を考えらえて下さい

駆除・リホーム後の点検に

リホーム後の点検に
今日の福岡は気温35度天気も良く暑い一日でした
ヤマトシロアリの駆除から3年目の点検にお伺いしました
御盆前の畳交換時にシロアリの被害生息が見つかり
駆除した現場です
駆除後は、和室のリホームも終わり
被害部分も交換されました
現在はシロアリの生息侵入は無く
健康な床下の状態でした
気温が上がり、シロアリも活発な時期です
室内で気になる部分が有れば
先ずは調査を考えられて下さい
当社は有料の調査になりますが
御自宅に合ったシロアリ駆除・対策を考えます

活発に動き

生息反応
今日の福岡は気温35度、天気も良く暑い一日でした
先日は、7月に入って敷地内でのイエシロアリ駆除現場の
点検にお伺いさせて頂きました
敷地内のイエシロアリは活発な状態でした
調査時、敷地内の樹木の枝を伐り過ぎて
本巣と判断した周りは、以前よりも陽が当たり過ぎて
この時期の暑さに関係しないかと心配でしたが
少し日陰になるように枝でかくしての観察でした
駆除するポイントには、イエシロアリは活発で
良い状態でした
又、2階事務所内の生息ポイントも
良い反応でした
このまま、駆除現場を観察したいと思います

浴室のヤマトシロアリ被害

浴室の被害
今日の福岡は気温34度天気も良く暑い一日でした
春日市のシロアリ会社さんの現場に同行させて頂きました
数日に分けて、貸家のシロアリ調査・対策でした
数年前のヤマトシロアリ駆除現場は
現在シロアリの生息は有りませんでしたが
今回2棟は、調査をされていませんでした
2棟とも、浴室にはヤマトシロアリの被害生息が確認出来ました
又、浴室もタイルの亀裂も多く
使用されてる水が、少しずつ漏れていました
駆除と、浴室の補修を考えて頂きました
貸家の場合、なかなか予定が難しですが
建物の健康状態は、確りと調べる必要が有ります

ポイントの薬剤処理

薬剤処理
今日の福岡は気温33度天気も良く暑い一日でしたが
現場の博多区、筑紫野は激しい雨の時間帯も有りました
先日は、古賀市でのシロアリ対策でした
シロアリの侵入被害は新築時から有りませんが
以前よりも、すき間が気になり
玄関部分で、黒蟻が目立ち
薬剤を使っての処理でした
現場の状態・状況によっては、ポイントの薬剤処理も考えます
当社は有料の調査になりますが
御自宅に合ったシロアリ駆除、対策を考えます

リホーム後の黒蟻調査から

ヤマトシロアリ蟻道
今日の福岡は気温34度天気も良く暑い一日でした
梅雨明け後、天気が続きます
管理会社さんからの御連絡で
まだ入居予定は有りませんが、貸家のリホームが終わり
室内で黒蟻を多く見かけることから調査にお伺いしました
室内を歩き回っていたのは、トビイロケアリでした
外のドア枠の腐食跡と木部の戸袋内、
外壁の亀裂からの雨漏り跡の土台に生息していました
痛んだ部分は、取り外され新しく補強されていましたが
床下は、ヤマトシロアリの被害跡も多く確認出来ました
又、新しく作られた蟻道も確認でき
蟻道を確認すると、活発なヤマトシロアリが確認出来ました
管理会社さんとの話でも、シロアリの被害は有るが
虫は見かけないからと被害部分の交換で終わっていました
シロアリは、リホーム工事などで環境が変わり出すと動きも変わります
リホーム前の調査は、確りと考えられ
シロアリ業者の話も聞いて頂きたいと思います
当社は有料の調査になりますが
御自宅に合った駆除対策を考えます

駆除判断は

蟻道跡
今日の福岡は気温33度天気も良く暑い一日でした
数年前から、イエシロアリの被害生息が有ります
作業倉庫です
解体が始まり、新しく建てられます
解体前の調査では、建物裏の樹木に営巣が有りましたが
駆除前に、管理されてる方が切り倒され
営巣内は、市販の薬剤で処理されていました
今回解体後の確認でした
蟻道跡が残ってる箇所も有りましたが
イエシロアリの死骸は確認出来ませんでした
解体すれば駆除出来るシロアリでは有りません
駆除判断は、これから進む状態と
建物裏のシロアリの動きを調査しながら判断したいと思います
薬剤の大量散布を見てれば自分でも出来るように見えますが
大事な事は、その前の調査・判断です


貸家のシロアリ点検に

床下空間
今日の福岡は気温31度天気も良く暑い一日でした
春日市のシロアリ会社さんの現場に同行させて頂きました
数日に分けて、貸家のシロアリ調査対策に入ります
御年配の方も多く室内は荷物も多い状態でした
貸家の2軒は6年前にヤマトシロアリの翅蟻群飛が浴室から有り
当時同行させて頂き、施工させて頂きました
駆除後から、翅蟻の発生は有りません
今回の調査でも、新たにシロアリの生息侵入は有りませんでしたが
当時の施工跡を見ると穿孔跡が多く感じ、反省となりました
駆除現場の見直しも、良い勉強になります
貸家の場合は、なかなかシロアリの御相談も話が進みにくい場合も有りますが
シロアリの調査、床下の状態を知る点検は必ず必要です
シロアリの生息が無ければ点検で見て行く
シロアリ対策も有ります
先ずは御相談されて下さい