2017年05月の記事 (1/4) |  福岡県シロアリ駆除・調査・対策・サトーシロアリ技研
fc2ブログ

2017年05月の記事 (1/4)

5月も終わりに

今日の福岡は気温28度朝から天気も良く暑い一日でした
今日で5月も終わりとなり早く感じます
ヤマトシロアリの駆除現場・現場同行と
5月も現場で学ぶ事が多く感じました
5月後半からは気温も上がり、再調査の現場では
イエシロアリの動きも活発でした
6月も気温が上がり、シロアリの動きも変わりますが
確りと調査、判断して行きたいと思います
スポンサーサイト



リホーム後のヤマトシロアリ駆除に

開口して
今日の福岡は気温30度朝から天気も良く暑い一日でした
先日は大野城市のシロアリ会社さんのヤマトシロアリ駆除現場に
同行させて頂きました
駆除工事前の調査でも同行させて頂きました
リホーム工事が終わり去年はヤマトシロアリの羽アリは出ませんでしたが
今年5月にヤマトシロアリの羽アリ群飛が有りました
リホーム工事前は浴室と脱衣室で
以前のタイル土間も残ってる状態でしたので
今後の事を考え、点検・確認・処理のために2ヶ所点検口を
作って頂きました
床下側から被害・生息部分には、ゆっくりと圧を下げた状態で
薬剤注入が出来ました
開口した部分からカメラでの確認でも
薬液を届けられた感触でしたが
もう少しピンポイントに薬液を届ける事が必要だと感じました
リホーム工事中でも、シロアリの被害かと思われましたら
必ず調査を考えられて下さい
又、リホーム工事を考えられる場合も
工事前には建物の状態を知る事として
調査を考えられて下さい

点検口は必要です

点検口
今日の福岡は気温31度朝から天気も良く夏日の一日でした
先日は7年前にヤマトシロアリ駆除をしました現場の
シロアリ対策に御伺いしました
こちらの現場は増築部分のドア木部1ヶ所からヤマトシロアリの羽アリが群飛して
駆除から7年目となります
7年前は増築部分には点検口も無く
3ヶ所作って頂き駆除処理をさせて頂きました
増築部分以外は、大手の床下消毒会社さんで
床下消毒と湿気対策商品・床下補強金具・基礎ハツリ
シロアリ被害の無い木部には12ミリのドリル穿孔処理跡が数多く目立ち
1ヶ所のヤマトシロアリ被害よりも大きな被害だと感じます
薬剤を散布する業者にしてみれば、基礎を斫り薬剤散布する事しか考えが無く
点検口の必要大事さは考えないと思います
点検口は、メンテナンスを考えて必ず必要です



増築部分の確認と処理に

増築部分
今日の福岡は気温27度朝から天気の良い一日でした
先日は御世話になっています建築会社さんの
リホーム・増築工事の現場に御伺いしました
新築時からシロアリの被害生息は有りませんが
床下空間の低い構造に合わせて増築部分も有り
現場の進み具合を確認しながら
薬剤でのシロアリ対策でした
判断しながらの薬剤処理でしたが
今後の事を考えるとメンテナンス出来る事が大事な事です
薬剤効力が無くなっても、シロアリ対策は必ず必要です
増築部分、侵入できない部分は確りと点検口を考えられて下さい

地域を見て回る事も

イエシロアリ被害
今日の福岡は気温25度朝から天気の良い一日でした
現場の説明を聞きながら
先日は大野城市のシロアリ会社さんのイエシロアリ現場に同行させて頂きました
大きな敷地内で、大きな樹木も有ります
今回は敷地内の倉庫でのシロアリ被害でした
気温の低い時期に調査をしてから、再度開口しての確認と
今回気温が上がっての調査と判断になりました
倉庫はブロック基礎で高く積まれ、土間はコンクリートが後から流されていました
床下空間は無くイエシロアリの被害は1階天井木部と
2階天井木部の被害が集中的でしたが
イエシロアリの生息は無く
敷地内を管理されてる方も、シロアリ被害が見つかってから
駆除処理はされていません
倉庫内はコンクリート隙間からの蟻道の本数も多く
調査をしていくと建物外から勢いよく進んで来た感じでした
勢いよく進んで来るには、それなりの道が必要で
たどり着くのは敷地内の大きな樹木でした
樹木を確認すると古い蟻土は有りますが
イエシロアリの生息は有りませんでした
また、この地域ではシロアリ駆除の話も多く聞き
大きくなり過ぎ地域内でイエシロアリは駆除されたようです
イエシロアリの調査時は建物だけではなく
被害のある建物周辺も見て歩きます
イエシロアリの侵入も現場によって違います
これからイエシロアリの時期に入っていきますが
今回の現場では、確りと調査の大事さを感じる現場でした

浴室と洗濯機内の虫

ヤマトシロアリ
今日の福岡は気温23度天気の良い一日でした
先日はシロアリ会社さんのヤマトシロアリ駆除現場に
同行させて頂きました
帰宅後に浴室・脱衣室・洗濯機内に生きた羽アリと
死骸の羽アリと多く目撃されました
調査では浴室内側からヤマトシロアリの侵入生息が有り
洗濯機横の浴室入口ドアからヤマトシロアリの
羽アリ群飛跡が確認出来ました
洗濯機の蓋も開けていた状態だったようで
洗濯機内に入り込んでいたようです
ヤマトシロアリの羽アリ群飛の時期も落ち着いて来ましたが
4月後半から5月に室内などで羽アリを見られ
気になられてる場合は、調査を考えられて下さい
調査で御自宅の状態を知って頂き
何もなければ、これからのシロアリ対策を考え
シロアリの生息が見つかれば
駆除方法を確りと聞いて下さい
当社は有料の調査になりますが
御自宅に合ったシロアリ駆除・対策を考えます

3年目の点検に

ターマトラック
今日の福岡は気温26度天気も良く暑く感じる一日でした
先日は古賀市でのシロアリ調査に御伺いしました
3年前に御相談から調査でのシロアリ対策を考えられています
築20年、床下はベタ基礎と新築時からシロアリの侵入被害は有りません
3年前の御相談は、隣の家が空き家の状態で
庭の草・放置木材と気になっておられました
今回は隣の空き家も去年解体になり
3年目の調査を考えられておられました
目視出来ない玄関部分などはターマトラックでの生息調査でしたが
生息反応も無く
建物は健康な状態でした
薬剤に頼らず、建物の健康診断として
調査でのシロアリ対策も有ります
当社は有料の調査になりますが
御自宅に合ったシロアリ駆除・対策を考えます

慌てるのは

逃げるヤマト
今日の福岡は気温22度午前中は曇りでしたが
午後から小雨となりました
先日のヤマトシロアリ駆除現場では
踏み台にしていました木材とブロックの隙間には
ヤマトシロアリの活動が有りました
木材移動後、ヤマトシロアリは蟻道に慌てて戻り出しました
まじかで観察してると家主様もシロアリを見て慌てていましたが
ヤマトシロアリも慌てています


踏み台のシロアリ

踏み台
今日の福岡は気温28度朝から天気も良く暑い一日でした
先日は大野城市のシロアリ会社さんのヤマトシロアリ駆除現場に
同行させて頂きました
現場は今年浴室からヤマトシロアリの羽アリの群飛が有りました
浴室の被害部分は浴室内側からの侵入でした
建物縁側・外基礎周りの確認では
放置木材も有り、ブロックの上に置かれた大きめの木材は
踏み台に使われていました
ブロック表面には蟻道が作られていたため
木材を動かしての確認では
ブロックと木材隙間にはヤマトシロアリの生息が有りました
建物周り・敷地内と木材の放置は注意されて下さい

生息部分の駆除に

バルコニー
今日の福岡は気温28度天気も良く暑い一日でした
先日は2階バルコニー側・室内側と4月後半に
ヤマトシロアリの羽アリ群飛が有りました現場での
駆除処理に御伺いしました
2ヶ所からの羽アリ群飛が有り、
今回は予定からバルコニー部分からの駆除処理でした
ターマトラックでの生息反応を確認して
泡剤での処理でしたが、穿孔時の感触でも
木部は軟らかく雨水で傷んだ感触でした
ゆっくりですが被害部分に泡剤での処理が出来ました
バルコニーの防水と壁の亀裂も今後考えて頂きました