2017年06月の記事 (1/3)
- 2017/06/30 : 6月も終わりに [未分類]
- 2017/06/29 : 3階室内でのシロアリ [イエシロアリ]
- 2017/06/28 : 街中のイエシロアリ駆除に(2) [イエシロアリ]
- 2017/06/27 : 街中のイエシロアリ駆除に(1) [イエシロアリ]
- 2017/06/26 : 2×4住宅のイエシロアリ駆除に [ シロアリ現場同行]
- 2017/06/25 : シロアリ調査を考えられて下さい [イエシロアリ]
- 2017/06/24 : 開口して駆除に(3) [イエシロアリ]
- 2017/06/23 : 灯りに誘われ [イエシロアリ]
- 2017/06/22 : 室内で歩き回る虫 [イエシロアリ]
- 2017/06/21 : イエシロアリの羽アリ [イエシロアリ]
今日の福岡は気温33度朝の雨も上がり暑い一日でした
早く感じた6月でした
6月に入り雨も少なくイエシロアリの羽アリ飛来の
御相談が多く感じます
イエシロアリ調査駆除の現場周り、現場同行では
今年初めて羽アリの群飛でシロアリ被害に
気ずかれた方も多く
今までシロアリ調査を考えられて無かった方が多かったです
今回の現場でもイエシロアリの多い地域でしたが
羽アリの飛来で、シロアリ調査を考えられ
初期のイエシロアリ侵入被害が見つかりました
数年前に薬剤を散布したからと気持ち安心される事も有りますが
薬剤の効力は数年です
シロアリの侵入の仕方も基本道理では有りません
建物の状態を確りと知って頂きたいと思います
建物の健康診断としてシロアリ調査点検を
シロアリ対策は必ず必要な事です
薬剤に頼らず、調査点検でのシロアリ対策も有ります
当社は有料の調査になりますが
御自宅に合ったシロアリ対策を考えます
シロアリの活発な時期です
先ずは確りと調査を考えられて下さい
早く感じた6月でした
6月に入り雨も少なくイエシロアリの羽アリ飛来の
御相談が多く感じます
イエシロアリ調査駆除の現場周り、現場同行では
今年初めて羽アリの群飛でシロアリ被害に
気ずかれた方も多く
今までシロアリ調査を考えられて無かった方が多かったです
今回の現場でもイエシロアリの多い地域でしたが
羽アリの飛来で、シロアリ調査を考えられ
初期のイエシロアリ侵入被害が見つかりました
数年前に薬剤を散布したからと気持ち安心される事も有りますが
薬剤の効力は数年です
シロアリの侵入の仕方も基本道理では有りません
建物の状態を確りと知って頂きたいと思います
建物の健康診断としてシロアリ調査点検を
シロアリ対策は必ず必要な事です
薬剤に頼らず、調査点検でのシロアリ対策も有ります
当社は有料の調査になりますが
御自宅に合ったシロアリ対策を考えます
シロアリの活発な時期です
先ずは確りと調査を考えられて下さい
スポンサーサイト
2017/06/30 (金) [未分類]

今日の福岡は気温28度朝の雨も上がり
曇りの一日でしたが、夕方激しい雨降りとなりました
先日は御世話になっています建築会社さんからの御連絡で
現在改装工事をしています、古いタイプのコンクリート4階建ての
集合住宅のシロアリ調査に御伺いさせて頂きました
1階の空き部屋の工事中に、3階の入居者の方から
ドア枠にシロアリの姿を見た御相談からでした
ドア枠に砂が毎日溜まりだし砂を壊すと白い虫が見えたそうです
一部分市販のスプレー処理をされていましたが
今回の調査でも、再生された蟻土内には兵隊蟻の頭も確認でき
少し壊すとイエシロアリの兵隊蟻が姿を出しました
その他、床板が弱い部分もターマトラックでの生息反応有りました
生息が有ります部屋の1階ではシロアリの被害生息は有りませんでした
今回3階から被害の始まりか、もう少し調査で判断したいと思います
シロアリかと思われれば、そのままにされず
先ずは管理会社さんに御相談されて下さい
2017/06/29 (木) [イエシロアリ]

今日の福岡は気温29度朝には雨も上がり
曇りの一日でしたが夕方の市内作業時、一時激しく雨が降りました
先日、同行させて頂きましたイエシロアリ駆除現場です
店舗天井裏の被害部分の確認と駆除剤処理とさせて頂きました
分巣近くは活発な状態でしたが
数ヶ所補修せれずに放置されてる蟻道も有り
蟻道周りには兵隊蟻が顔を出して並んでる状態でした
一部分蟻道内を確認すると職蟻の死骸が多く出てきました
店舗駆除前に処理しました住居の駆除剤が届けられてる状態でした
今回の店舗側からの駆除剤処理と本巣と判断した
街路樹(銀杏の木)には今回の処理で上手く届けれそうです
今回の現場でも調査の大事さを感じました
2017/06/28 (水) [イエシロアリ]

今日の福岡は気温29度晴れと曇りの一日で
蒸し暑く夕方には雨降りとなりました
先日は大野城市のシロアリ会社社長さんと
市内のイエシロアリ駆除に同行させて頂きました
この地域は自分のイエシロアリ駆除現場も有り
9年前からイエシロアリ被害の話もよく聞きます
今回は生活されてる住居と離れて建てられてる店舗に
イエシロアリの被害生息が確認出来ました
住居は天井裏での被害は無く床下側の被害でした
初回の住居イエシロアリ駆除時は予定が組めず
同行出来ませんでしたが、薬剤濃度を変えての処理報告を聞きました
住居処理から1週間後店舗の駆除処理となりました
店舗では床下空間は無く今年羽アリも群飛していました
建築会社さんが一部分壁の開口をされておられ
開口部分は、すでにイエシロアリの姿は有りませんでしたが
天井裏の壁内には巣が作られ
一部分活発な状況でした
2017/06/27 (火) [イエシロアリ]

今日の福岡は気温28度の曇りでしたが蒸し暑い一日でした
先日は大野城市のシロアリ会社社長さんの
イエシロアリ駆除に数日同行させて頂きました
2×4構造で今年玄関ドア・2階階段の床から
イエシロアリの羽アリ群飛が有りました
調査時に今回の駆除方法を家主様と話合われており
ベイト剤での駆除方法が決まっていましたが
気になるポイントが有るのと、現場の話も聞いていましたので
同行させて頂きました
初回調査から数日経っていましたが、家主様も敷地内の状況を
思い出し以前樹木が有った話なども出てきました
室内被害部分も、ターマトラックでの反応を見て行きましたが
群飛した玄関ドア・2階床板の被害部分は反応は低く出ました
社長さんの判断なども聞き、玄関部分に営巣か侵入ポイントを
判断しながら以前玄関横に合った樹木から
玄関タイル下と侵入絵図を考えました
被害が表面に出ていない玄関ポーチ柱ですが
柱を包む飾り表面からターマトラックでの反応は
活発な反応で、確認のための穿孔では
8センチほどで抜ける感触と勢いよく兵隊蟻が姿を出し
営巣の判断と侵入ポイントを絞り込みました
確認の穿孔穴からカメラでの確認でも
良い動きのイエシロアリが確認出来ました
今回はベイト剤の駆除方法ですが
少量での駆除剤処理の場合も考え
自分なりに処理するポイントも考えることもでき
良い経験になりました
2017/06/26 (月) [ シロアリ現場同行]

今日の福岡は気温25度曇りの一日で肌寒く感じます
先日は大野城市のシロアリ会社さんのシロアリ調査に同行させて頂きました
現場は築年数が経った平屋の貸家が数件建っています
調査現場は去年まで生活され現在空き家の状態でした
外から建物を見ても、イエシロアリの被害がわかる状態でした
室内も襖の絵かと思いましたが壁はシロアリの食害跡です
天井裏・床下と被害はかなり進んでおり
シロアリの生息を長く放置されておられました
以前生活されていた方も自分で市販のスプレーで
繰り返し処理をされておられたようです
調査を進めると敷地内にある松の木の変色も有り
松の木にはイエシロアリの生息も確認出来ました
大家さんと話しながら取り壊しの話も出ていますが
周りの方の事も考え、敷地内のイエシロの駆除は考えて頂きました
生活される状況も色々ですが
シロアリかと思われたら確りと管理会社さん、大家さんに
御連絡されて下さい
2017/06/25 (日) [イエシロアリ]

今日の福岡は気温26度早朝は曇りでしたが
天気予報での雨降りとなり少し肌寒くも感じます
先日は1週間前に開口して駆除処理に入りました
イエシロアリ駆除現場にイエシロアリの動きを見に御伺いさせて頂きました
初回駆除処理後、家主様が羽アリを数匹室内で見られた報告でしたが
それ以外は、変わらない状態とのことでした
床下の蟻道内と天井裏の被害・分巣周りには
少しの粉剤と、薬剤濃度を変えた駆除剤800㏄使わせて頂きました
床下の蟻道確認では蟻道周辺には大量の職蟻の死骸が確認出来ました
死骸の下の方は腐敗してコバエが目立っていましたが
確認調査時も被害部分から職蟻が落ちてきてる状態でした
イエシロアリの動きを止めずに確りと職蟻たちが働いてくれました
駆除剤の追加はせずに、もうしばらく動きを見て
駆除判断したいと思います
2017/06/24 (土) [イエシロアリ]

今日の福岡は気温30度朝から天気も良く蒸し暑い一日でした
この時期、朝になれば建築会社さん管理会社さんと
室内で見かけたイエシロアリの羽アリの御相談から始まります
家主さん入居者の方の予定に合わせて
現場調査を組ませて頂いています
イエシロアリの被害が有り室内で大量に群飛した状態と違い
御相談の方には、少し余裕が感じられます
家から発生していなければ、どこから飛んできたかになります
調査時、地域を見て回りますが
街路樹・敷地内樹木・建物・イエシロアリの生息・被害など遠目で確認出来る場合も有ります
羽アリの状態・翅が落ちた状態と目撃した時間などでも状況は変わりますが
イエシロアリの被害が有り、室内に大量に羽アリが出る場合
室内側だけでなく、外側からも大量に群飛しています
この時期7時過ぎであれば、群飛に合わせて燕・スズメ・蝙蝠と
数多く建物外で羽アリを餌に飛び回っています
外側から出た羽アリも、明るい光に向かいます
群飛した地域での街灯には、イエシロアリの羽アリが大量に集まってる場合も有ります
街灯以外にも、外から見る室内の電気は明るく
羽アリは明るい建物に集まり
明るい室内に誘われ室内で見る場合も有ります
この時期にしか見ない虫ですが
慌てずに虫の捕獲をされて、御相談されて下さい
2015年6月14日午後8時30分・イエシロアリ群飛した地域街灯の羽アリ
後日地域では数件羽アリの御相談が有りました
2017/06/23 (金) [イエシロアリ]

今日の福岡は気温28度、午後から気温も上がり
蒸し暑かったです
イエシロアリの活発な時期に入り
駆除現場・調査・現場同行と移動も多くなりました
現場同行時には、数日間の現場・調査・御相談の内容も色々でした
羽アリ群飛の時期に多い、室内の虫の御相談でも
翅のない虫が歩き回ったり、天井裏から落ちてきたり
見かけた時間帯・虫の捕獲をされて現物を見させて頂いています
翅のない虫はイエシロアリの羽アリ・翅が落ちた状態です
地域で群飛した羽アリが、室内の明るさに誘わて入り込んだりします
羽アリを見かけた年・見かけなかった年
地域によって色々です
畳の隙間に入り込んだリ・家具の裏に入り込んだからと
不安になりますが、なかなか生きていけない虫でもありますが
建物の健康診断・シロアリ対策は考えられて下さい
調査で建物の健康状態を知り
雨漏れ・水漏れが有れば早目の補修を考えられて下さい
家主様も調査後、何もない状態で安心されますが
今後のシロアリ対策を確りと考えて頂いています
薬剤を散布するだけがシロアリ対策では有りません
長く生活される住居です
点検・調査でのシロアリ対策も有ります
数匹の羽アリで建物全体の薬剤散布を勧める事は有りません
当社は有料の調査になりますが御自宅に合ったシロアリ対策を考えます
2017/06/22 (木) [イエシロアリ]

今日の福岡は気温26度朝には雨も上がり
午後は気温も上がり蒸し暑く感じました
先日の雨降り前の気温、湿度と上がり
羽アリの御相談が多くなりました
御相談の中には
室内に数匹・数十匹・数百匹と言われ
羽が有るのもいれば羽が無いのが歩き周り気持ちが悪いとの事でした
目撃する時間帯も違いますが
話の内容ではイエシロアリの羽アリのようです
御相談の地域によっては
初めて見られた方もおられました
イエシロアリの群飛時期です
確りと調査を考えられて下さい
2017/06/21 (水) [イエシロアリ]