2017年09月の記事 (1/3) |  福岡県シロアリ駆除・調査・対策・サトーシロアリ技研
fc2ブログ

2017年09月の記事 (1/3)

9月も終わりに

今日の福岡は気温27度、朝晩の気温は下がりましたが
昼間は暑く感じます
今日で9月も終わりとなりました
9月初めにイエシロアリ駆除現場も終わりましたが
現場同行させて頂いていますイエシロアリ駆除現場では
駆除判断まで、もう少しだと思います
9月もシロアリ駆除現場では良い経験でした
又、飼育しているアメリカカンザイシロアリも
ケース内には落ちた翅も有り、糞も活発に出ています
少し時間が空き次第、ゆっくりと観察したいと思います
気温の変化で体調壊さず10月も頑張りたいと思います
スポンサーサイト



ミツバチ駆除に

ミツバチ駆除
今日の福岡は気温25度天気の良い一日で
朝晩は気温も下がり肌寒く感じますが
昼間は暑く感じます
先日は御世話になっています方から御相談で
以前ミツバチ駆除した場所に
スズメバチが集まる事から、スズメバチの巣が無いだろうかと
御相談でした
現場の確認では以前開口してミツバチの巣を処理し
大工さんに点検口として板を取り付けてもらっていました
今回の確認でも、ミツバチが出入りしており
空間内にミツバチの巣が出来てるようで
見ているとスズメバチがミツバチを攻撃していました
今回も点検口からですがミツバチ駆除と巣の撤去でしたが
用意していたカッパ・道具・蜂蜜だらけとなり
駆除作業よりも巣の撤去が大変でした
作業車内も蜜の匂いとなりました

シロアリが気になれば

市販のシロアリ剤
今日の福岡は気温26度前日からの雨も午前中には曇り
午後には晴れ間となりました
先日は現場の調査に同行させて頂きました
建物敷地内外周には市販のシロアリ駆除剤が
数多く置かれていました
置かれた市販の駆除剤は特にシロアリが食べてることも無く
雨風による変色でした
シロアリは気になります
不安になる場合は、先ず確りと調査を考えられて下さい
薬剤を散布する調査見積りでは無く
御自宅の健康状態を知って頂き
確りとシロアリ対策を考えれば良いと思います
薬剤散布だけがシロアリ対策では有りません
薬剤を使わず点検で見て行くシロアリ対策も有ります
当社は有料の調査になりますが
シロアリが気になれば調査を考えられて下さい

薬剤を使わずシロアリ対策

床下空間
今日の福岡は気温26度雨降りの一日でした
気温も下がり朝晩は肌寒く感じます
先日は3年前に御相談から
薬剤を使わずに点検調査でシロアリ対策を考えておられます
住居の点検に御伺いさせて頂きました
ハウスメーカーさんの建物ですが
新築時からの薬剤効力も無くなり8年目になります
3年前はシロアリとシロアリ薬剤・床下業者さんに対して不安が有りましたが
少しずつシロアリの事を知って頂き
慌てずシロアリの見方も変わられました
シロアリの事を知って頂ければ
薬剤が大量に必要でない事
薬剤効力に関係なくシロアリ対策を考えられ
建物の健康状態を知りメンテナンスを考えられておられます
今回も調査ではシロアリの生息侵入も無く
水漏れも有りませんでした
部分的な薬剤処理判断も必要ない状態でした
当社は有料の調査になりますが
御自宅に合ったシロアリ対策を話し合い考えます

リホーム工事に合わせて

床下のゴミ
今日の福岡は気温30度天気の良い一日でしたが
蒸し暑く感じます
先日は以前調査しました貸家のリホーム工事が始まり
工事に合わせてのシロアリ対策でした
全体的な薬剤処理では無く
リホーム工事予定の浴室・脱衣室・玄関ドアの工事に合わせての薬剤処理です
工事に合わせて床下側からの処理と床下の木くず・ゴミの回収でした
健康な床下も、工事後のゴミの放置は良く有りません
必要で無い物は持ち込まず持ち帰りたいと思います

雨漏れからシロアリ被害に(3)

イエシロアリ蟻道
今日の福岡は気温29度天気の良い一日でした
先日からの調査同行のイエシロアリ現場です
バルコニー雨漏れからの調査で
バルコニー下の増築部分床下です
1本大きく目立った蟻道です
蟻道表面は水分も多く感じます
調査確認では蟻道内から勢いよく兵隊蟻の姿が確認出来ました
駆除時期は家主様の予定と一部分解体に合わせて
10月の予定ですが同行させて頂きます
10月は気温も変わりますが
イエシロアリの動きに合わせての駆除を考えたいと思います

雨漏れからシロアリ被害に(2)

室内の蟻道
今日の福岡は気温27度天気の良い一日でした
先日の現場調査同行では増築部分の室内棚
壁の巾木とイエシロアリの蟻道が確認出来ました
棚裏は階段下の物置になり紙袋・ダンボール
イエシロアリの被害が有りました
雨漏れしたバルコニー下の室内では
イエシロアリの活発な動きが確認出来ました

雨漏れからシロアリ被害に(1)

バルコニー被害
今日の福岡は気温27度曇り晴れの一日でした
先日は御世話になっています大野城市のシロアリ会社さんの
シロアリ調査に同行させて頂きました
現場は9月に駆除完了しましたイエシロアリ現場近くでした
この地域は自然も有り、空き家も多くなり解体後は新しい建物の他に
コインパーキング・コンビニと24時間明るい地域でも有ります
今回の現場は、雨漏れで傷んだ2階バルコニーの解体前の調査で
イエシロアリの被害生息が確認出来ました
今年室内側での羽アリの目撃・群飛も無い御話でした
2階バルコニー部分1階は増築部分でも有る為
点検口が無かったため点検口開口しての調査でした
床下調査では床下は布基礎・浴室は在来構造でしたが
増築部分以外の床下はシロアリの被害蟻道生息は有りませんでした
増築部分調査前のイメージでは、蟻道の本数も多いイメージでしたが
増築部分の調査ではバルコニー下の床下に1本大きめの蟻道と
細い蟻道が束石に2本でした
調査前のイメージと違いましたが
今回は壁巣ではと判断しました

スズメバチ駆除に

スズメバチ駆除
今日の福岡は気温27度午前中は雨と曇りで
午後には天気も晴れとなりました
先日は御世話になっています家主様からの御連絡で
現在空き家の住居敷地内にスズメバチの巣が出来ており
ハチの姿も確認出来る事から
駆除の御依頼でした
午前中の現地確認では、巣の位置と出入りしている穴の確認でした
午後7時には完全に暗くなり
静かに巣穴に駆除剤処理できました
毎年見ますが、やはり緊張するハチ駆除です
この時期のスズメバチには注意されて下さい

敷地内のヤマトシロアリ

ヒノキ
今日の福岡は気温27度晴れ曇りの一日でした
先日は御世話になっています建築会社さんからの御相談で
敷地内のヤマトシロアリ調査駆除に御伺いさせて頂きました
敷地内に作られた木材の塀です使われた木材はヒノキで
土壌に埋め込まれコンクリートで固められていました
埋め込まれた柱6本はヤマトシロアリの生息被害が確認出来ました
今回は敷地内でしたがヤマトシロアリ駆除処理となりました
健康な土壌で有ればヤマトシロアリも生息していますが
今回敷地内の土壌表面はコンクリート部分も有り
又土壌表面にシートと砂利にて綺麗な状態でした
コンクリート下・シート下はシロアリにとっては良い状態です
そして、木材の柱が埋め込まれ
敷地内の活発なヤマトシロアリによる被害となりました
敷地内での木材の設置は土壌に埋め込まず
又木材以外の物で作られるのも良いと思います