2019年06月の記事 (1/3) |  福岡県シロアリ駆除・調査・対策・サトーシロアリ技研
fc2ブログ

2019年06月の記事 (1/3)

6月も終わり

今日の福岡は気温30度曇り雨の一日でした
今日で6月も終わり、1年の半分が終わりました
ヤマトシロアリ、イエシロアリと羽アリシーズも
もうじき終わりとなります
家主様からの御相談も、この時期は多く感じます
まだ駆除途中の現場も多く
駆除完了まで確りと見て判断したいと思います
シロアリかと御心配な場合は、必ず調査点検を考えられて下さい
又、駆除費用が高額で考えられておられるようでしたら
もう一度、調査を考えられて下さい
駆除方法も同じでは有りません
当社は有料の調査になりますが、高額にならず
必要な駆除処理、今後の対策を考えます

スポンサーサイト



街中でも多く

市内イエシロアリ
今日の福岡は気温29度、午前中は晴れと曇りでしたが
午後には雨も降り出しました
先日は市内作業で福岡市内を周りました
御世話になっています店舗オーナーさんからも
先週羽アリの目撃、御相談も有りました
特に羽アリの御相談が多かった福岡市内天神では
店内設置していました調査シートにも
イエシロアリの羽アリ、落翅虫が確認出来ました
市内では街路樹・公園の樹木とイエシロアリの生息も有り
羽アリの飛来も多く感じます
店舗でシロアリかと思われましたら
先ずは、管理会社さんに御連絡されて下さい

駆除後の点検調査に

駆除後
今日の福岡は気温28度曇りと雨の一日でした
先日は羽アリの飛来から、駆除後の点検に御伺いさせて頂きました
室内で翅の無い虫が、夜9時頃数匹歩き回っていた事でした
虫の死骸は、イエシロアリの落翅虫でした
こちらの現場もイエシロアリ駆除から3年が過ぎていました
浴室に巣が有る判断での駆除処理でした
駆除後は建物内の薬剤処理はしてなく
点検での対策になります
今回の調査では、建物内でのイエシロアリの生息侵入も無く
3年前の生息部分にも生息は有りませんでした
報告後は家主様も安心され、今後の対策も話し合えました
薬剤の効力は数年ですが、シロアリ対策は必ず考える大事な事です
シロアリ駆除が終われば、駆除後の点検調査は考えられて下さい

駆除から3年が過ぎ

ターマトラック
今日の福岡は気温31度、午前中は雨と風が強く
午後には晴れとなりました
先日は古賀市での羽アリ飛来の御連絡で御伺いさせて頂きました
3年前にイエシロアリ駆除で入らせて頂き
今回駆除から3年が過ぎました
室内で数匹、翅の無い虫が確認されたことでした
3年前の駆除では、イエシロアリの羽アリ群飛は無く
天井裏の被害は無く
畳の解れ、フローリングの変色・浴室周りの電気配線隙間から
砂が落ちてくるなどで、シロアリの姿を見られた事でした
今回の調査では、新たに侵入侵入生息も無く
3年前のイエシロアリ生息も有りませんでした
今回の室内で見かけた虫も
光に誘われ迷い込んだ状態でした
駆除後も確りと調査点検は考えられて下さい


現場同行で

今日の福岡は気温30度夜中の雨も朝には上がりましたが
午後から梅雨の雨となりました
先日は御世話になっていますシロアリ会社さんでの現場同行でした
築年数の経った、住居店舗でした
数年前のヤマトシロアリ駆除からのシロアリ対策でした
現場では、今年のイエシロアリの現場話もでき
木造住宅以外に、マンション・ビルのイエシロアリ被害現場の話も聞けました
次回予定が合えば、現場同行して
確りと現場を見てみたいと思います

現場の話で

今日の福岡は気温30度、梅雨前の天気も良く暑い一日でした
先日は市内作業とイエシロアリ羽アリ御相談でした
作業後、フォーラムで御世話になっています
熊本県の石山建創さんが福岡に来られ
御連絡を頂き数時間ですが最近の現場・シロアリ駆除の
話が出来ました
数時間でしたが良い刺激になりました

6月のバス釣り

6月のバス
今日の福岡は気温26度天気も良く涼しく感じる一日でした
先日は午前中の予定変更から空きとなり
趣味のバス釣りに出かけました
数回、バスのアタックは有りましたが
なかなか乗らなずにバスの顔は見れませんでしたが
ルアーを変えてのアクションで、勢いよく水面からルアーが
水中に引き込まれました
サイズは小さいですが、勢いのある引きで楽しめました
短い時間でしたが、気持ちも切り替え出来ました

シロアリ調査・点検を

今日の福岡は気温25度天気の良い一日でした
先日からの室内で目撃されたイエシロアリの落翅虫の
御相談で調査に回っております
数年前に駆除した住居地域も有りましたが
建物内でのイエシロアリ群飛・被害生息は有りませんでした
以前の施工記録を見ながらの御話になりましたが
家主様も安心されておられました
室内で見かける虫・この時期はイエシロアリの羽アリ時期です
確りと調査点検は考えられて下さい

室内での虫

イエシロアリ落翅虫
今日の福岡は気温26度天気の良い一日でした
今日は、室内で虫を見られた御相談が数件集中しました
地元の古賀市と隣の福津市でした
翅の無い状態で数匹から数十匹と現場の状態で違いました
虫は、皆さん御自分で調べられてシロアリだと御話してくれます
この時期はイエシロアリの被害が有る建物・街路樹と
羽アリの群飛となります、夕方6時頃から8時頃と
大量の羽アリが出ます、群飛後は外と明るい街灯・自販機
御近所の光に誘われ迷い込んできます
その後、迷い込んだ羽アリは、羽が無く室内を歩き回ります
自分がシロアリ会社に就職する前は、この虫がシロアリだと知らず
夜、部屋でテレビを見てると畳の上にポトポトと音がし
何か落ちてきてるのに気ずき、落ちてきた虫が羽の無いイエシロアリでした
部屋を見まわすと、壁にも数匹歩いていたり、天井を歩いては落ちてきたり
ティッシュペーパーで捕まえても、なかなか潰れず
初めて見た時は気持ちが悪いと思いました
この時期、室内で見かける虫、イエシロアリの羽アリ・落翅虫です
確りと判断できる業者に御相談されて下さい
大げさな話にならず、急いで薬剤散布を考えず
先ずは調査・判断・今後の対策を話し合われて下さい

床下だけでなく

ヤマトシロアリ蟻道
今日の福岡は気温31度天気も良く暑い一日でした
先日は御世話になっています建築会社さんと
お寺の敷地内に有ります建物のヤマトシロアリ駆除でした
建物はコンクリートで床下空間が有りませんが
壁の一部分がヤマトシロアリの被害が有り
壁を開口しての駆除処理でした
建物の増築部分の隙間からのヤマトシロアリ侵入でした
シロアリの侵入は床下空間だけでは有りませんので
確りと調査点検は考えられて下さい